お花見♪

2011年04月05日

サクラが少しずつ開き始め、日本の春が近づいてきました。

この時期は『お花見』が春の行事として親しまれていますが、

お花見♪

元々、『お花見』の時期は、農作業の始まりの時期で、『稲の神』『田の神』

を迎える準備だったそうです。

『満開、白い花が多いと豊作』などといった具合に、、。


そして、サクラは日本を代表するハーブの1つです。

樹皮の内側の『桜皮(おうひ)』は咳を抑える、去痰などに使われました。

また、『八重桜』の花は、お湯やお酒に漬けて、桜湯、桜酒にして服用し、

精神安定、安眠、のどの痛み、美肌にもよいそうです。

最近では、桜の花に、抗酸化作用、抗糖化作用があるといわれ、

老化防止、スキンケアの外用として注目されているそうですびっくり


ワタシも、満開になったら、散り行くサクラを、ふくろいっぱいに集め、

贅沢にサクラ湯船など、やってみようかな~~!!



でも、あとの掃除が問題ですね、、、がーん…

posted by ひかり鍼灸整骨院 at 2011年04月05日 00:10comments(0)

コメントフォーム

名前:
メール:
URL:
コメント:

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

院の紹介

  • 院長あいさつ
  • 治療の流れ
  • 治療方針
  • 料金
  • 院の紹介

交通事故治療

  • 自賠責保険での受診
  • 交通事故治療
  • 交通事故治療Q&A

鍼灸治療

  • 鍼治療
  • 美容鍼灸(美顔鍼)
  • 鍼灸治療Q&A

Q&A

  • よくあるご質問

そのほか

  • アクセス
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • ブログ

整骨院がプロデュースした本格リラクゼーションサロン「癒屋」


pageTop

【関連サイト】